Home | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
増上寺は浄土宗の七大本山の一つで、徳川将軍15代のうち、二代秀忠公、六代家宣公、七代家継 |
||||||||||||
公、九代家重公、十二代家慶公、十四代家茂公の、六人の将軍の墓所がもうけられています。 | ||||||||||||
増上寺の表の顔として、東京都内最古の建築物にして東日本最大級を誇るこの門は、正式名称を | ||||||||||||
三解脱門といい、国の重要文化財に指定されています。三解脱門とは三つの煩悩「(むさぼり)、(い | ||||||||||||
かり)、(おろかさ)」を解脱する門のことです。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
昭和20年(1945)の空襲で大殿を含む建造物群のほとんどが焼失し、 大殿は昭和49(1974)年に再建 | ||||||||||||
されました。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
有章院霊廟二天門。 七代将軍家継霊廟の惣門。八代将軍徳川吉宗が享保元年に建立したものです。 |
||||||||||||
境内は広く、茶屋もありました。 | ||||||||||||