|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Home |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パソナO2は、人材派遣会社のパソナが作った世界初の地下農場で、東京大手町のど真ん中にある |
|
|
|
|
ビルの地下、かつては銀行の金庫室だったところを改造し、農業雇用創出への情報を発信する場所 |
|
|
|
|
としてつくられました。ここでは、太陽の代わりにLED(発光ダイオード)やメタルハライドランプといった |
|
|
|
|
ハイテクの人工光を使って植物が栽培されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パソナ本社のエントランスからエレベーターで地下2階に降りると地下農場の空間が広がります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Room1:白色発光ダイオード(LED)による花の栽培 |
|
|
|
|
ここでは青色LEDと黄色蛍光材を組み合わせて開発された白色LEDで花を栽培しているそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤、青、緑の光源を当てた植物の栽培例を見ることもできます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Room2:メタルハライドランプによるハーブ栽培コーナー |
|
|
|
|
ハーブは有効成分を蓄積するために青色の光を必要とするので、ここでは、放射スペクトルに青色光
|
|
|
|
|
を十分に含む、メタルハライドランプというものが使われていました。 ハーブ類は、一般的に光合成の |
|
|
|
|
光補償点が低く、弱光線下で生育できるため、このような地下にある栽培施設にも適しているそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Room3:棚田 |
|
|
|
|
個人的に、この施設の中で一番インパクトがあり、どこか癒される空間でもありました。 |
|
|
|
|
また、壁面が鏡となっているので、実際の規模よりも奥行きがあるように感じられます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここでは人工光(太陽に近い色であるメタルハライドランプと、寿命が長く効率が良い高圧ナトリウム |
|
|
|
|
ランプ) によって棚田の景観を再現しているそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Room4:水耕栽培によるトマトの栽培 |
|
|
|
|
展示室に入ると茎や枝葉で天井一面が覆いつくされており、また緑の枝葉と赤いトマトのコントラスト |
|
|
|
|
も見栄えがしているようにも思え、効果的でした。ただ、トマトは光合成の光補償点が高く,人工照明 |
|
|
|
|
のみで栽培することが難しいためか、規模のわりには実り具合が微妙でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Room5:野菜の栽培 |
|
|
|
|
まだまだ野菜は生育段階でしたが整然と区画された綺麗な展示室でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
将来的にここで栽培された野菜を使用したカフェテリアができる予定だそうです。現在はまだ営業して |
|
|
|
|
いませんが、
サラダ菜などの試食ができるコーナーがありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
試行錯誤の段階であるとは思いますが、世界初ということもあり、今後に期待したい施設です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|