Home | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
1920(大正9)年に竣工した日本工業倶楽部会館は老朽化、耐震性の欠如などのために 2000年から | ||||||||||||||
2003年にかけて、隣接して建つ三菱信託銀行本店ビルの建替えと一体の事業として保存・再生され、 | ||||||||||||||
これにより国の登録有形文化財として登録されました。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
日本工業倶楽部会館は、不動沈下による傾きが生じていたのに加えて、鉄筋が顕わになる等、保存が | ||||||||||||||
難しい状態だったため、保存されているのは西側3分の1のみとなっています。 | ||||||||||||||
保存再生に関しては、歴史的検討委員会の結論にて、左半分に免震装置を加え、正面と右半分は | ||||||||||||||
古い部品を使いながらの複製になりました。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
玄関部分の白い柱はドーリス式双子柱というものです。ドーリス式とは、ギリシャ起源の様式の1つで、 | ||||||||||||||
先端へ向かうほど細くなるものでパルテノン神殿で使われていることでも有名です。そして、柱が2本 | ||||||||||||||
ずつセットで並んでいる造りが双子柱。 | ||||||||||||||