Home | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
松山城の麓にある萬翠荘は、 1922(大正)11年、旧松山藩主の子孫にあたる松平家第15代当主、 | ||||||||||||||
久松定謨(さだこと)伯爵が別邸として建築したフランス風の洋館です。 | ||||||||||||||
定謨伯は、陸軍駐在武官としてフランス生活が長かったため建物は洋風に建築されたそうです。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
この建物は、戦後、米軍将校宿舎、家庭裁判所、県立郷土芸術館と変遷して、昭和54年に美術館 | ||||||||||||||
分館となり、現在に至っています。(昭和60.2 愛媛県指定有形文化財に指定) | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
鉄筋コンクリート造り地下1階、地上3階、屋根が鉄骨トラスで組まれております。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
外壁は白いタイル貼、屋根頂部を銅板で、その下の急勾配の部分は天然スレートで葺かれています。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
設計者は愛媛県庁本館などを手がけた木子七郎氏です。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
建物内はステンドグラスやシャンデリア、大理石のマントルピースなど細部まで意匠が凝らされています。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
当時は、最高の社交の場として各界の名士が集まり、又、皇族方がご来県の際は、必ず立ち寄られた | ||||||||||||||
ところだそうです。確かに室内はそれに見合う豪華さです。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
表通りの賑わいとは対照的に、深い緑と静けさが洋館を包んでいます。 | ||||||||||||||