Home
 
 
   
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 
     湯島聖堂は、世界四大聖人の一人、孔子を祀っている国指定史跡です。5代将軍徳川綱吉によって
 
     元禄3年(1690年)に建立されました。現在の国立大学の元となった昌平坂学問所に始まり、また最  
     初の文部省が作られ、国立博物館の前身、文部省博物局もここに置かれていました。  
     聖堂内には世界一大きな、高さ5mの孔子像があり、孔子の他にも孟子や荀子も祀られています。  
                       
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     杏壇門をくぐると、東西に石畳を敷き詰めた回廊があり、正面には大成殿があります。 大成殿の  
     建物は、惜しくも関東大震災などにより焼失しており、現在の大成殿は鉄筋コンクリート造で再建  
     されたものです。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     土,日曜,祝日には大成殿の内部が公開されています。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     この像は大棟(屋根)に祀られていたものですが、何を意味するものかが不明でした。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     関東大震災で焼け落ちた鬼\頭(きぎんとう)が展示されていました。鬼\頭は想像上の神魚で、  
     水の神として火を避け火災を防ぎ、建物を守るために大棟(屋根)の両端に祀られます。 現在の  
     鬼\頭は昭和10年にのせられたものです。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     湯島聖堂はビル群の狭間にありながらも静寂に包まれたのんびりとできる空間です。  
                         
     【 関連リンク 】  
     史跡湯島聖堂 財団法人斯文会  湯島聖堂の管理団体  
                         
                   
Home