Home
 
 
   
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 
     東京国立博物館は日本と東洋諸国の美術、工芸、考古学資料約8万8000点を所蔵し国宝85点、  
     重要文化財840点を有する量、質ともに日本最大の美術博物館です。本館、表慶館、東洋館、法  
     隆寺宝物館、平成館の展示館から成り日本美術を数多く展示しています。まずは本館へ。  
     本館は昭和13年に開館した石壁に瓦屋根の東洋風建築で、帝冠様式の代表的な建物です。  
     建物自体が重要文化財に指定されています。  
                       
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     本館は分野別の日本の古美術の流れを系統立てて鑑賞することができ、日本の美意識の移りか  
     わりを一覧できます。古美術品を色褪せなどから保護するために館内の照明は暗くしています。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     千手観音像。2m以上の高さがあります。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     不動明王立像をはじめとした像たちは秀逸です。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     甲冑。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      絵画、陶磁、染織、武器・武具、彫刻、金工など、展示品は数多く。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     本館は展示品だけでな随所に趣向を凝らした館内の設計も非常に興味深いものがあります。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     現在は展示を休止している表慶館。 特別展示等に時折使用されています。この建物は明治時代の  
     洋風宮殿建築の極みと称されており、重要文化財に指定されています。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     法隆寺宝物館は東西文化の交流の軌跡をたどることができます。法隆寺宝物館では仏像の展示に  
     前後左右から観覧できるフレームレスの陳列ケースを採用しており、従来の壁を背にした展示では  
     正面からしか見ることができなかった仏像が、あらゆる角度から眺められるようになっています。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     摩耶夫人(まやぶにん)及び天人(てんにん)像です。ルンビニー苑にて摩耶夫人が無憂樹の花枝を  
     た折ろうとするや釈迦が腋下から誕生したとの仏伝中の一場面を造形化したもので,この種の立体的  
     な群像としては希有の作例です。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     平成館は皇太子(浩宮)成婚を記念して建てられたもので、1階は考古資料展示室と寄贈品展示室、  
     2階は特別展会場となっています。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     日本美の源流ともいえる考古遺物が展示されています。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     埴輪などが整然と展示されています。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     写真左 : 埼玉県江南町野原から出土した踊る男女とも呼ばれる人物埴輪です。大胆にデフォルメ  
           された顔に,左手を挙げたポーズから剽軽に踊る人々を連想させます。  
     写真右 : 群馬県太田市飯塚町から出土した挂甲の武人(けいこうのぶじん)の埴輪です。鞆を巻い  
           た左手には弓を執り、右手を大刀の柄にかけ、完全武装の東国武人の姿を表しています。  
           人物埴輪の中でもきわめて優れた作品で、熟達した工人の作品であることを窺わせてい  
           ます。埴輪では数少ない国宝の一つです。教科書で見た方も多いかと。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     土器には精巧に形作られた住居もあります。  
                         
     東京国立博物館は常設展を見て回るだけでも1日がかりです。また、美術品などに興味のない方  
     でも十分に満足できる内容だと思われます。個人的には何度も訪れたいところの一つです。  
                         
     【 公式ホームページ 】                  
      東 京 国 立 博 物 館
                         
                   
Home