Home
 
 
   
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 
     東京国立近代美術館工芸館では、戦後を中心とする国内外の染織、陶磁、ガラス、漆工、木竹工、  
     金工などの工芸および工業デザインに関する作品約2,400点が収蔵され、常設展では、その内の  
     約100点が展示されていて、近現代の工芸の様相を鑑賞することができます。  
                       
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     この赤レンガの建物は、 陸軍近衛師団司令部の庁舎として明治43年(1910)年に建てられ、関東大  
     震災や第二次世界大戦の空襲をくぐり抜けて、ほぼ完全な姿で残りました。戦後、建物は長い間放  
     置され、あやうく取り壊される運命にありましたが、昭和47(1972)年に文化庁が「旧近衛師団司令部  
     庁舎」として重要文化財に指定し、外観と玄関、広間を保存するとともに建物を東京国立近代美術館  
     の分館として活用されることになりました。改築の後、昭和52年(1977)年から工芸館として利用され  
     ています。今では明治時代の煉瓦造りの代表的洋風建築として数少ない貴重な存在となっています。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     正面玄関を入ると、右手に受付、左手に図録他のミュージアム・グッズの陳列コーナー、正面に2階  
     へ上がる階段、階段の奥に図書閲覧室(利用には受付にて手続が必要)への扉があります。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     展示室は、階段を上がった2階にあります。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     非常に興味深かった、ウサギのイス。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     作品は撮影可能なものと撮影禁止のものがありますのでご注意ください。  
                         
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     あやうく取り壊される運命にあったこの歴史的な赤レンガの建物は重要文化財に指定され、工芸館と  
     して転用・再生されることによって明治時代の息吹を今に伝えています。  
                         
     【 公式ホームページ 】  
     東京国立近代美術館 工芸館  
                         
                   
Home